情報BOX
64件中3件を表示しています。このページは16/22ページです。
遊びの教室8月報告
褒めるタイミングは、子どもをよく観察していると子供から発信しているのが分かります。ここよ!こうするのよ!では、できても思考力が育たない
今回は、子どもさんが新しい遊びを考えました紹介します
その1 皿にボールを入れてる遊びから、あひるのおもちゃを入れて愉快な動きを楽しむ
その2 カップに同じ色の玉を入れ、並べて完成を喜ぶ。アイスの見立て遊びにもなってました
その3 独りで積むことが出来て満足まんぞく、最後は椅子のようになり座って崩れるました。おおきな自信になりました
遊びは大人主導ではなく、子どもが主体的に遊ぶことを大人がフォローだけで大きく成長します。子どもは遊びの天才!!家では家事が気になり長く時間が取れないので、教室では子ども中心で家事を忘れて楽しんでください。参考になるお兄ちゃんもたくさん
集中してる遊んでる例
8月「遊びの教室」の案内
8月6日(金)午前10時~12時までフラワ-ランド図書情報室
課題 「褒め方どんなタイミングでどんな声掛けするか」
ほめて子育てとよく聞きますが、具体的にはどうすればよいか ポイント、注意点をみなさんと考えましょう。
7月「遊びの教室」報告
夏休みが近いので”お爺ちゃん・お婆ちゃんと遊ぼう”と課題を考えてましたが、参加者が無く フラワーランド開園15周年の玩具を簡単な説明をしました。子ども達は興味津々で色の認識・木玉が当然消える不思議さ、穴から出てくるまで待つ 期待感 等・・・繰り返し遊んでました。
みなさんも、遊びに行き、新しい遊びを発見してください。シンプルな遊具ゆえ多彩な遊びが考えられます。こどもは遊びの神様です、暖かく見守ってください。危ない時は注意!!
幼児さんは、お母さんとのんびりと遊んでいる。
次回は、お婆ちゃんと一緒にきて、子育てを家族みんな楽しむようにしよう