絵本と木のおもちゃ フォーゲル

メニュー表示
navi

情報BOX

カテゴリー:イベント情報

70件中3件を表示しています。このページは11/24ページです。

脳トレパズルに挑戦!!

毎月第三日曜日にフラワーランドが開催する「家庭の日」に協賛して開催します。
7個の形の異なるブロックを組み立て,立方体(サイコロ)をいかに早く組み立てるかのタイム記録挑戦です。夢中で遊ぶうちに脳が活性化され、立方体が完成した時の達成感が病みつきになります。忍耐力と集中力を養います。
「脳トレパズルに挑戦!!」関連画像
「脳トレパズルに挑戦!!」関連画像
「脳トレパズルに挑戦!!」関連画像
早いだけでなく、組み合わせを方法が約50種類以上あります。考えてみよう!!

  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る
更新時間:2023-04-30 14:36

4月「遊びの教室」開催案内

日 時:2023年4月7日(金)10:00~12;00
場 所:フラワーランド図書情報室(無料・入園料要)
題 目:バランス感覚を身に付けよう
「4月「遊びの教室」開催案内」関連画像
3月の「遊びの教室」で”歩 育”の題目を考えてましたが、参加者が1歳未満で少し早く感じましたので、今月のバランス感覚の中に一緒に繰り込みます。3月の参加で体験機会を逃したお子さん、いろいろなバランス感覚を体験できる遊びを紹介します おうちで気軽にできる方法も有ります。
暖かくなり 外遊びが活発になるので、転び方の練習をします。

  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る
更新時間:2023-03-30 16:17

3月「遊びの教室」開催案内

日 時:2023年3月3日(金)10:00~12;00
場 所:フラワーランド図書情報室(無料・入園料要)
題 目:”歩 育”
 二足歩行が出来るのが、当たり前のようですが、幼児は好奇心を持って練習してます。ハイハイ、つかまり立ち等 見ていると一生懸命に涙ぐましい努力が感じられます。
 人はそれぞれに成長が異なりますので、焦ることなく自分のペースで立ち上がるまで待ちましょう。大人はチョット背中を押すくらいで、ハイハイを促す、バランス感覚を身に付けるなど、自分で出来る遊びを通して支援方法を考えましょう
「3月「遊びの教室」開催案内」関連画像
歩けるお子さんは、転び方の練習をしましょう。

  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る
更新時間:2023-02-17 16:00
Copyright(C) DOUSHIKAN CO.,LTD. All Rights Reserved.