情報BOX
82件中3件を表示しています。このページは13/28ページです。
9月「遊びの教室」報告
8月は体調不良で中止。すみませんでした
9月は第一金曜日2日に開催しました。雨が降りそうで、降らないハッキリしない日でした
場所:フラワーランド図書情報室 時間:10:00~12:00
課題:”遊びの環境つくり”
会場は写真のように4コーナに分けてセットしてみました。入り口から定番のボール遊び、子ども達の目に入る積み木遊び、2コーナは定番の固定されているレール遊びと今回は自分で好きなように遊べる組み立て式のレールセットを用意しました。3コーナ目はゆったり ゆらゆらして本なども楽しむように。4コーナーは場外のカエルの積み木、仕切りの棚にはパズル、型ハメ、太鼓、プルトーイなど好奇心をくすぐるおもちゃです。
今回の感想は、ひとことで言うと、お母さんがお子さんに気を遣って心配しすぎる、丁度やんちゃざかりの1歳~2歳のお子さんだから気持ちは分かりますがここに来たら安心して、子どもがどんないたずらをしてるか、好きな事をするのを見守って下さい。付き歩くと面白がっていつまでも集中して遊ぶ事が出来ません。好きなことは繰り返し遊んでいます良く観察してくださいね! 思いがけない発見がありますよ。(うちの子 天才じゃー)
遊びの環境セット 感じてもらえたかな??
8月の「遊びの教室」報告
夏休み、幼児から学童まで時間がたっぷりあり、お互いが話し合いをしながらおじいちゃんおばあちゃんと一緒に積み木・ドミノ倒しなど、工夫をしながらの遊びや・カードゲーム・ボードゲームで競い合いながら、家にいる子ども達と、時間の延長も考えて 楽しみにしてましたが、講師の体調不良で中止させていただきました。すみませんでした!!
7月の「遊びの教室」報告
7月は、第二金曜日に開催しました。
場 所:フラワーランド図書情報室
時 間:10:00~12:00
課 題:投げる、たたく、嚙むは試行実験時期
いつものように、開催前の環境です。場所を広くし、お互いがたたく時・投げる時危なくないようにレイアウトしました。
今回は月齢が近い子グループと1歳上のお兄ちゃんの参加があり、お手本をしてくれたので種類の異なるおもちゃを、自ら選んで特徴を生かし 工夫して親子で遊ぶ事ができました。
投げるのは、ボールハウスの中で頭からボールをかぶるようにして騒いでました。外に飛び出るボールを集めるのがお母さんの役目になりました。
成長過程のどこかで体験すれば、投げるたり・叩いたりの加減が解ります。「積み木を投げて困る」と言う質問を聴きますが、幼児期の早い時期に体験して納得すると止めます。
ダメ ダメではいつまでも感覚が身に付きません